2013-08-03
大正天皇

大正天皇は一般に明治天皇や昭和天皇ほど注目されることが少ないと思います、病弱であったとか、自由で気さくであったとか、色々な風説がありますが、私はそのお気持ちは、明治天皇、昭和天皇となんらかわらないのであったと感じるのです。
御製の数は456首とされ、明治天皇や昭和天皇より多く有りませんが、以下の御製を紹介したいと思います。
國のまもりゆめおこたるな子猫すら爪とぐ業は忘れざりけり(大正9年)
歴代天皇の御製はいつも我々に問いかけ、目をひらかせてくれるものが多く人生の指針ともなると思います。
この大正天皇の御製は、今現代の日本人、とりわけ指導者層の方々はよく肝に銘じてほしいと思う御製です。

大正天皇の御陵は歴代天皇ではじめての関東です。八王子多摩御陵です。のちに昭和天皇も同じくお父上のすぐお隣でお眠りになっています。
毎年、1月7日や昭和の日にはお参りをしますが、大正天皇のお隠れになった12/25にも参拝したいと思います。
そうです、クリスマスですけど、、、、戦前は先帝の崩御日は休日でした。戦後、すぐ、クリスマスの習慣が定着していったとされていますが、先帝の崩御日の休日であったためか、定着するのが早かったんでしょうか。その辺の事情をご存知の方は教えて下さい。
ということで、お近くの方は、クリスマスの日は、八王子多摩御陵へ!!!
實吉
スポンサーサイト
トラックバック
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 黎明教育者連盟〜「寺子屋」講師たちのつぶやき〜 All Rights Reserved.