fc2ブログ
2013-08-03

大正天皇


225px-Emperor_Taishō

大正天皇は一般に明治天皇や昭和天皇ほど注目されることが少ないと思います、病弱であったとか、自由で気さくであったとか、色々な風説がありますが、私はそのお気持ちは、明治天皇、昭和天皇となんらかわらないのであったと感じるのです。

御製の数は456首とされ、明治天皇や昭和天皇より多く有りませんが、以下の御製を紹介したいと思います。


國のまもりゆめおこたるな子猫すら爪とぐ業は忘れざりけり(大正9年)

歴代天皇の御製はいつも我々に問いかけ、目をひらかせてくれるものが多く人生の指針ともなると思います。
この大正天皇の御製は、今現代の日本人、とりわけ指導者層の方々はよく肝に銘じてほしいと思う御製です。


250px-Tama-no-Misasagi.jpg

大正天皇の御陵は歴代天皇ではじめての関東です。八王子多摩御陵です。のちに昭和天皇も同じくお父上のすぐお隣でお眠りになっています。
毎年、1月7日や昭和の日にはお参りをしますが、大正天皇のお隠れになった12/25にも参拝したいと思います。
そうです、クリスマスですけど、、、、戦前は先帝の崩御日は休日でした。戦後、すぐ、クリスマスの習慣が定着していったとされていますが、先帝の崩御日の休日であったためか、定着するのが早かったんでしょうか。その辺の事情をご存知の方は教えて下さい。

ということで、お近くの方は、クリスマスの日は、八王子多摩御陵へ!!!

實吉
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

黎明教育者連盟

Author:黎明教育者連盟
黎明(れいめい)教育者連盟は皇室を敬い、伝統文化を守り、戦後の誤れる教育を正し、­日本の再興を子供の教育から目指す教育団体です。
小学生向けの「寺子屋」や、親子参加型の「親子寺子屋」「乳幼児寺子屋」などを中心に、絵画­教室、書道教室、礼法教室、着物教室、歴史講座、古事記勉強会、童謡・唱歌わらべ歌の­­­会、子育て相談などを運営しています。現代の興廃した教育環境の中で、自分の子供­にはどんな教育をしたらいいか、お悩みではありませんか。日本人として誇りの持てる人­生­を­お子様には歩んでほしいものです。どなたでも参加出来ます。ぜひお気軽にお問­い合わせ下さい。
http://reimei-kyoren.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ