fc2ブログ
2014-05-29

子供アトリエの子供のお母さんからうれしいメール

__.jpg


私は子供アトリエを始めて7年目になりますが、昨日とても嬉しいメールをアトリエに来ているRちゃんのお母さんから頂きました。
 「前回に描いたミシンの絵がとても成長していてビックリしました。前に描いたものと比べて見てよく分かりました。気に入ったので、待ち受け画面にしています。」という内容でした。

  「お母さんが嬉しそうにしているところ」と言うテーマで描いた絵です。Rちゃんは小5年生ですが、お母さんがミシンをかけて居るところを描いてくれました。彼女はミシンはスマホで検索して、(これが今時の子供ですね!)描いていましたが手が上手く描けないと苦心してました。
今までは私にどう描いたらいいと聞きにきていたのですが、その時は自分で考えて一生懸命やってました。
 お母さんが成長したと感じられたように、絵に子供の成長が見えるのです。それをお母さんが良くお子さんのことを見て居て下さるから分かることですね。

 Rちゃんがアトリエに始めて来たのは幼稚園の年中児でした。その時は絵より工作が好きと言ってましたが6年間続けて通ってきました。その甲斐あって、お母さんを感動させる絵を描けるようになったのです。本当に素晴らしいですね。私もこの絵を見たときに良く描けてるなあと思ったのでお母さんからメールをもらった時、すごーく嬉しかったのです。
 それと共にRちゃんが大好きなお母さんのステキな姿を頑張って描きたかったのでしょう。
 
  Rちゃんやったね!

 もちろん他の子供達も素敵なお母さんの絵を描いてくれました。

         崩田 和美 (5月28日)
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

黎明教育者連盟

Author:黎明教育者連盟
黎明(れいめい)教育者連盟は皇室を敬い、伝統文化を守り、戦後の誤れる教育を正し、­日本の再興を子供の教育から目指す教育団体です。
小学生向けの「寺子屋」や、親子参加型の「親子寺子屋」「乳幼児寺子屋」などを中心に、絵画­教室、書道教室、礼法教室、着物教室、歴史講座、古事記勉強会、童謡・唱歌わらべ歌の­­­会、子育て相談などを運営しています。現代の興廃した教育環境の中で、自分の子供­にはどんな教育をしたらいいか、お悩みではありませんか。日本人として誇りの持てる人­生­を­お子様には歩んでほしいものです。どなたでも参加出来ます。ぜひお気軽にお問­い合わせ下さい。
http://reimei-kyoren.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ