fc2ブログ
2014-03-06

「ひなちゃんの日常」に見る男心



 産経新聞に毎日載っているまんがは、ひなちゃんの無邪気な感性で書かれてい
て、ファンも多いようです。
 
 3月4日には、おひな様を早くしまって、ぼくのところのおよめにおいでと、ハ
ヤトくんに 言われたと聞いた父親が,おひな様をしまわせたくないと思う男心
にほほえみました。
 
 ところが翌日には ひなちゃんのお兄さんのマサオくんが、お花を観てニコニ
コしている ひなちゃんのえがおを見たくて お花になりたいとなやんでいます。
 
 この男心こそが、我々女性が心して受け止めるべき 夫婦調和、家庭平和の大
切な鍵だと、胸を打たれました。
 
 なぜ、男性が結婚したいのか?
 イロイロな希望はあると思われますが、マサオ君の子の気持ちなしには、全て
成り立たないと思います。
 
 そうなのです!
 自分に、いえ,自分だけに笑顔を作って欲しくて、自分の全てを与えたのに、
笑顔を向けられないご主人方が案外多いように見受けられます。
 
 特に 主婦の皆様,笑顔=特に女性の笑顔 ほど,この世で貴いものはないと
思いますが、いかがでしょうか?
 
 加納孝子
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

黎明教育者連盟

Author:黎明教育者連盟
黎明(れいめい)教育者連盟は皇室を敬い、伝統文化を守り、戦後の誤れる教育を正し、­日本の再興を子供の教育から目指す教育団体です。
小学生向けの「寺子屋」や、親子参加型の「親子寺子屋」「乳幼児寺子屋」などを中心に、絵画­教室、書道教室、礼法教室、着物教室、歴史講座、古事記勉強会、童謡・唱歌わらべ歌の­­­会、子育て相談などを運営しています。現代の興廃した教育環境の中で、自分の子供­にはどんな教育をしたらいいか、お悩みではありませんか。日本人として誇りの持てる人­生­を­お子様には歩んでほしいものです。どなたでも参加出来ます。ぜひお気軽にお問­い合わせ下さい。
http://reimei-kyoren.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ