2013-05-01
中部・近畿神社仏閣参拝記①
長滝白山神社・長瀧寺(岐阜県)
全国各地に2716社を数える白山神社のもとになる、霊峰白山。白山は、富士山・立山と共に信仰の山として古来三名山の一つとされました。白山信仰の礎を築いたのは、僧泰澄(たいちょう)でした。
奈良時代の養老元年(717年)泰澄は、白山に登り山上で十一面観音(白山妙理権現)を感得し、祀ったのがその始まりです。泰澄は加賀(石川県)、越後(福井県)、美濃(岐阜県)の三方から参拝路を開きます。美濃側に下った時、社を建てて彦火々出見尊(ひこほほでのみこと)をまつりました。これが長滝の白山中宮といわれています。
養老六年(722年)泰澄は、元正天皇の勅命で参内し、天皇の病気を加持祈祷で平癒させて帰途美濃に入り、この中宮に参拝し、霊感により神殿を改め、イザナギノミコト・イザナミノミコト・彦火々出見尊を祀り、本地聖観音を納めました。泰澄は神女のお告げで飛瀑(現在の阿弥陀ヶ滝)を見出だし、その禅瑞に感じて長滝寺と称しました。
養老七年(723年)元正天皇は、本地十一面観音・聖観音・阿弥陀如来の三蔵を奉納され、白山本地中宮長滝寺と号するようになりました。
以後各時代によって紆余曲折ありながらも、美濃側から白山を登拝する美濃禅定道の拠点として栄えます。
明治時代の神仏分離令により、今日の長滝白山神社と白山長瀧寺に分かれました。
古来からの神仏融合・山岳信仰の趣きを静かに伝える清浄な境内を今に残しています。遠望の白山もまた格別です。
(場所)長良川鉄道 白山長滝駅 徒歩4分
近くには、白山の自然・歴史・文化が学べる白山文化博物館や地元の物産を売り、食事もできる道の駅もあります。
柴田

1長滝白山神社社殿

2長滝白山神社拝殿

3白山長瀧寺

4周辺の景色
全国各地に2716社を数える白山神社のもとになる、霊峰白山。白山は、富士山・立山と共に信仰の山として古来三名山の一つとされました。白山信仰の礎を築いたのは、僧泰澄(たいちょう)でした。
奈良時代の養老元年(717年)泰澄は、白山に登り山上で十一面観音(白山妙理権現)を感得し、祀ったのがその始まりです。泰澄は加賀(石川県)、越後(福井県)、美濃(岐阜県)の三方から参拝路を開きます。美濃側に下った時、社を建てて彦火々出見尊(ひこほほでのみこと)をまつりました。これが長滝の白山中宮といわれています。
養老六年(722年)泰澄は、元正天皇の勅命で参内し、天皇の病気を加持祈祷で平癒させて帰途美濃に入り、この中宮に参拝し、霊感により神殿を改め、イザナギノミコト・イザナミノミコト・彦火々出見尊を祀り、本地聖観音を納めました。泰澄は神女のお告げで飛瀑(現在の阿弥陀ヶ滝)を見出だし、その禅瑞に感じて長滝寺と称しました。
養老七年(723年)元正天皇は、本地十一面観音・聖観音・阿弥陀如来の三蔵を奉納され、白山本地中宮長滝寺と号するようになりました。
以後各時代によって紆余曲折ありながらも、美濃側から白山を登拝する美濃禅定道の拠点として栄えます。
明治時代の神仏分離令により、今日の長滝白山神社と白山長瀧寺に分かれました。
古来からの神仏融合・山岳信仰の趣きを静かに伝える清浄な境内を今に残しています。遠望の白山もまた格別です。
(場所)長良川鉄道 白山長滝駅 徒歩4分
近くには、白山の自然・歴史・文化が学べる白山文化博物館や地元の物産を売り、食事もできる道の駅もあります。
柴田

1長滝白山神社社殿

2長滝白山神社拝殿

3白山長瀧寺

4周辺の景色
スポンサーサイト
2013-05-01
思わず湧き起こった万歳三唱
4月28日憲政記念館で行われた「主権回復の日」のニュウスをテレビで見ました
が、先ずテレビの映像の中央に映し出された両陛下の涼やかな神々しさに、心を
打たれました。式が終わり両陛下がご退場の時に思いがけず、万歳の声が上がり、
すぐにそれに唱和する方々で大合唱になりましたが、これこそ日本人の思いの自
然な現れだと思いました。天皇陛下あっての日本ですし、その両陛下を身近に、
拝見させて頂けば,思わずいついつまでもお元気でと、万歳を叫びたくなるのが
人情だと同感して、私も一緒に万歳をしていました。 加納
が、先ずテレビの映像の中央に映し出された両陛下の涼やかな神々しさに、心を
打たれました。式が終わり両陛下がご退場の時に思いがけず、万歳の声が上がり、
すぐにそれに唱和する方々で大合唱になりましたが、これこそ日本人の思いの自
然な現れだと思いました。天皇陛下あっての日本ですし、その両陛下を身近に、
拝見させて頂けば,思わずいついつまでもお元気でと、万歳を叫びたくなるのが
人情だと同感して、私も一緒に万歳をしていました。 加納
Powered by FC2 Blog
Copyright © 黎明教育者連盟〜「寺子屋」講師たちのつぶやき〜 All Rights Reserved.