fc2ブログ
2013-02-23

「今の人に足りない物は?



二月二十二日の「朝いち」のテレビでプレミアムトークのゲストに三輪明宏さんがでていました。ド派手で悪い印象の方でしたが観ているうちに、引きつけられました。「パワーを下さい。」と言う人がいるけれど、「あげません。」と言います。なぜならもらったパワーは、すぐ使い切って消えるから又次の人からもらいたくなり、何時も貰い続ける人生になる。人に何かをしてあげようと思ったとたんに体の中からプワーツと、すごいパワーが、わき上がってくるのですよ!と言われ、なるほどと思いました。アナウンサーが「今の人に足りない物は?」と質問すると、「シュウシン教育ですね。」と、言われたので、私は終身教育のことかな?とおもいました。ところが修身教育のことらしいので、ビックリしました。先ず家庭の中でのケジメが大切で、昔は家族の中で敬語をつかっていたじゃないですか。それが一番だいじなことじゃないですか?との言葉に感動しました。
三輪さんのフアンになりました。
H25.2.23加納孝子
スポンサーサイト



2013-02-22

レスリングがオリンピックから外される?



オリンピックの競技からレスリングが除外されると言うニュウスは思いがけないショッキングなものでした。
外にいくらでも外すべき競技が考えられるのに!とおもいました。
体と体がぶつかり合う競技こそオリンピックにふさわしいと思います。
主人も「レスリングはオリンピックの発祥当時からの競技なんだよ。
だけど、アジアの国々で盛んな競技なのに、多くの審判員は、欧米の先進国から出ているから票が入らないんだよ。」とつぶやいておりました。
友人の話では、競技終了の後、審査員に感謝の握手をして回らなかったせいだとか、ロビイ活動が足りないせいだとか、いろいろな意見を耳にしますがレスリングの復活は必ず実現するはず、との信念で応援していきます。
H25.2.22 加納孝子
2013-02-19

「幼児たちの感性・能力はすばらしい」



親子教室の授業で神武東征のDVDを見せました。
幼児たちが読んだ和歌です。

やたがらすが みちあんないをして 
じんむてんのうを たすけた
かおり

じんむてんのうの えいぞうみたよ きんのとりが 
じんむてんのうをたすけた たのしかった          
こうたろう

そして、かおりさんは帰宅してから、日本地図を書き、神武天皇が高千穂から大和までの道筋を線と○で記していました。そして、「きみがよ にほんたんじょう みた」と書いていました。(下図の絵)
神武天皇の絵

幼児の内から日本の国柄を教えることは意義あることと思います。2673年も続き、神武天皇から125代も続いている国柄を伝えることで、黎明の子ども達は将来自信を持って日本国の素晴らしさを語り、日本人の誇りを持って、世界に羽ばたいてくれると信じます。
 多くの子ども達に日本の伝統文化、神話・日本精神・偉人伝を伝えたいとあらためて思いました。
H25/2/19 坪田陽子
プロフィール

黎明教育者連盟

Author:黎明教育者連盟
黎明(れいめい)教育者連盟は皇室を敬い、伝統文化を守り、戦後の誤れる教育を正し、­日本の再興を子供の教育から目指す教育団体です。
小学生向けの「寺子屋」や、親子参加型の「親子寺子屋」「乳幼児寺子屋」などを中心に、絵画­教室、書道教室、礼法教室、着物教室、歴史講座、古事記勉強会、童謡・唱歌わらべ歌の­­­会、子育て相談などを運営しています。現代の興廃した教育環境の中で、自分の子供­にはどんな教育をしたらいいか、お悩みではありませんか。日本人として誇りの持てる人­生­を­お子様には歩んでほしいものです。どなたでも参加出来ます。ぜひお気軽にお問­い合わせ下さい。
http://reimei-kyoren.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ